
なぜお金だけ払うのか?
高いお金を払ってコンサルやチームに入った人が、すぐ音信不通になる理由はなんなのでしょうか?
それはとりもなおさず、「居心地が悪い」からです。
これはコンサルやチームの雰囲気というより、自分の今の環境からの乖離が居心地悪いんですね。
例えば、僕でいうと、
「会社で残業して残業代を稼ぐ」
「休日は一日中寝てる」
「テレビをずっと見る」
「パチンコ行ってぼーっとする」
これらが僕、および周りの人の『環境』でした。
そんな中にいる人が、急に「サイドビジネスで月収100万」目指したとしたらどうでしょうか?
当然、周りの人に言ったら「やめとけ」とか「無理」と言われるのが関の山です。
そして自分自身も月収100万へのイメージなんか全くできていないと思います。
『イメージ』できてないことは、絶対できませんよね。
そこで月収100万へのイメージを作るためには、「実際に達成した人や目指している人」の中に入って自分の基準値を上げていく必要があるんですね。
そうして、チームやコンサルに入るわけですが、実は自分の作ってきた『環境』はそう簡単に変える事はできないわけです。
今まで怠けてきた人だったら、やっぱり怠けるんですね。
「今までの環境」という壁が大きく立ちふさがってくるわけです。
こうして、「コンサルで学んだ事を実践すれば絶対に成果が出るのが分かっていながら、自分自身で急ブレーキをかけ続ける」という状態に陥るんですね。
この状態はすごくつらいです。
やりたいのにできない、やらない自分がいやになる。
そして、この状態を脱するには『やめる』か『変わる』しかありません。
適当にダラダラ参加する、という手もありますが、結局、この2択になります。
チームやコンサルに入る時には希望に満ちあふれている。
やっと自分も変われるんだと期待する。
しかし、フタを空けてみたら、自分の今の「環境」に押しつぶされて、泣く泣く音信が途絶える。
こういった人が多いように感じます。
僕の知り合いで、「高額コンサルを受けて、ノウハウとかは一切教わらず『スピードの基準値』だけを教わった」と言っていた方がいました。
一見、詐欺っぽいと思われるかもしれませんが、その方はその教えを守って、一気に実績を伸ばして月収100万を達成されていました。
結局、どのチームに入っても、コンサルを受けても、結果を出す上で最も重要なのが『マインド』と呼ばれるものなのだろうと思います。
「今までの環境」を変えるために自分を変貌させるためには、『つき合う人を変える』。
これがやはり唯一の道だと思います。
チームやコンサルに入ると本当に居心地が悪いと思いますが、何とか居続けて下さい。
そして、週報や日報の提出を申し出て、自分を縛り上げてください。
『自分でやりすぎと思う事』が自分の今までの環境を変えるのに効果的です。
今までの自分に戻ろうとする余地をなくしていくと、あとは変革しかありませんから。